商品検索
ショップ紹介
比嘉 (普)剛
沖縄から発信しています。どうぞよろしくお願いします。 沖縄の伝統音楽が多くの人々に愛され、多くの人々に歌い継がれ、より香り高く、より発展していくことを心から願っています。
五線譜工工四 三線独習書 古典編Vol.3
| 昔蝶節(んかしはびるぶし) | 長ぢやんな節(ながじゃんなぶし) |
| 永良部節(いらぶぶし) | 仲節(なかぶし) |
| 昔嘉手久節(んかしかでぃくぶし) | 十七八節(じゅうしちはちぶし) |
| 東細節(ふぃがしくまぶし) | すき節(しつぃぶし) |
| 天川節(あまかーぶし) | 伊集早作田節(いじゅはいつぃくてんぶし) |
| 柳節(やなじぶし) | |
| ・工工四と五線譜工工四の比較 | ・工工四について |
| ・工工四の読み方 | ・三線の勘所と洋楽譜との関係 |
| ・音符と拍子について | ・調弦について |
| ・工工四の音文字について | ・指使い、弦名、反復記号 |
| ・刺繍音について | ・悪魔の音程について |
| ・発声記号について | ・三線の奏法記号について |
| ・各調子と五線譜との関係 | ・記法について 打抜音について |
| ・指番号について | ・ポジションの移動について |